
大黒屋商店の蒟蒻(こんにゃく)


大黒屋商店で製造している、ゴリゴリこんにゃく、板さしみこんにゃく、大玉だんべぇこんにゃくは、先代から引き継いだバタ練り機で丹念
に練り上げています。
温度、粘り具合、バタ練り機の回転数を加減してつくられる、絶妙な歯ごたえのこんにゃくは、まさに匠の一品。


四代目がこだわるのは、”歯ごたえ”と”味しみ”。大黒屋商店を代表する「ゴリゴリこんにゃく」のネーミングは、そのしっかりとした歯ごたえから由来しています。
「こんにゃくの美味しさは、冷めてから分かる」味しみの良さにも定評がありますので、是非、食べ比べてみてください。
大黒屋商店のこんにゃくスイーツ

大黒屋商店併設の『GORIGORI CAFE』にて人気のメニュー
「バタ練り白こんにゃくの黒蜜きな粉にバニラアイスのせ」が商品化されました。
バタ練り白こんにゃく、黒蜜、きな粉がセットになっております。
ご自宅でお楽しみいただけます。お土産にもどうぞ。
一般的に流通されている、こんにゃく系デザートと違い100%こんにゃくを使用した、老舗こんにゃく屋ならではのスイーツが誕生しました。
バタ練り製法使用の、抜群の歯ごたえのこんにゃくと黒みつきな粉のハーモニー。
ローカロリーなデザートとして、ご堪能ください。
※パッケージの帯は様々な種類をご用意しておりますが、
セット内容は全て同じです。
【 こんにゃくスイーツ特設ページはこちら 】
大黒屋商店のエキナセアさしみこんにゃく

寄居町で無農薬栽培されている国産(日本初)のエキナセア茶葉を創業以来130年続くバタ練り製法にて、丹念にこんにゃくに練りこみました。
袋から出して軽く水洗いをし、からし酢味噌や田楽味噌でお召し上がりください。煮物や豚汁にもどうぞ。
スライスタイプと、板こんにゃくタイプの2種類をご用意しています。
こんにゃく製品の紹介

ゴリゴリこんにゃく
創業以来続く、伝統のこの食感。
大黒屋商店を代表するこんにゃくは、食べれば分かる、匠の渾身の一品。バタ練り製法。

板さしみこんにゃく
バタ練り製法にてつくった、板さしみこんにゃく。
板状のさしみこんにゃくは色鮮やか、封を切ると磯の香りが漂います。
冷やして薄くきり、辛子酢味噌でどうぞ。

大玉だんべぇこんにゃく
どんぶりサイズの大きなこんにゃく。
ゴリゴリこんにゃくよりも、ボイルの回数が1回多いので、歯ごたえはそのままに、やややわらかい食感に仕上がりました。
市場には出回っていない、大黒屋商店の隠れた大人気商品。
HACCP認証取得に向けた取組み
大黒屋商店では、自社製品の安全管理のため、HACCP(ハセップ)を取り入れております。まだ、HACCP認証の取得にはいたっておりませんが、今後の取得をめざし日々HACCPに取り組んでおります。
HACCP(ハセップ)とは・・・
HACCP(Hazard Analysis and Critical Control Point-日本語読みは決まっていないがハサップまたはハセップと呼ばれることが多い)は 食品を製造する際に工程上の危害を起こす要因(ハザード;Hazard)を分析しそれを最も効率よく管理できる部分(CCP;必須管理点)を連続的に管理して安全を確保する管理手法である。(wikipediaより)